和モダン住宅に住みたい!特徴や外観・内装でこだわるポイントを解説
さまざまな住宅スタイルがあるなかで、日本の伝統的な和風デザインと現代的でスタイリッシュなモダンデザインを融合した「和モダン」があります。 日本人に慣れ親しんだ和のテイストと飽きのこないシンプルなモダンが調和した和モダン住宅は、現在でも数多く採用されています。 これから和風モダンでおしゃれな家づくりを進めることを検討されている方は、そのデザイン性や仕様についてポイントをおさえておくことも必要です。 この記事では、和モダンの特徴から和モダンを取り入れる場合の外観、内装それぞれのポイントや注意点について解説します。
目次
SHIRO新規分譲地情報のご案内
現在分譲エリア拡大中です。
いち早くSHIROの分譲地情報が欲しい方はこちらよりご登録ください。
和モダン住宅とは?
和モダンは、日本の伝統的な形式や文化を継承する「和風」と現在の感覚やスタイルを意味する「モダン」を組み合わせたものです。
モダンスタイルは無駄なデザインを廃し、機能的でシンプルな雰囲気を備えるため、和風スタイルだけでなく他のスタイルとも親和性が高いデザインといえます。
慣れ親しんだ和の空間に、現代的でシンプルなデザインを取り込むことで、純粋な和風の家とは違った独特のデザインを実現できることから人気です。
伝統的な美意識と現代的なライフスタイルを融合させた和モダンスタイルは、建物を構成する1つ1つの建具や部材にも取り入れられています。
和モダン住宅の特徴
では、和モダン住宅はどういった特徴を備えた家なのでしょうか。
伝統的かつシンプルなデザイン
和モダン住宅は、伝統的な和風にシンプルなデザインを組み合わせたスタイルがベースとなります。ただし、それぞれの組み合わせ方はさまざまです。
木を存分に使用し、和を強調した数寄屋風の木造住宅のなかに、スレート屋根やコンクリート壁を部分的に取り入れる場合もあります。
一方で、外壁と屋根にガバリウム鋼板を採用したスタイリッシュな外観に、バルコニーや深い軒裏に木目調の和のテイストをアレンジすることもあります。
和風とモダンでは、色合いや素材、質感などは異なりますが、いずれも飽きのこないシンプルさは共通する点といえるでしょう。
日本の気候に適している
和モダンは、日本の気候にも適しているといえます。
日本は四季に合わせた寒暖差がありますが、特に梅雨や夏場を迎える時期は、湿度が高いじめじめした期間が続きます。
和モダンな家で採用される木材のなかで、無垢材には調湿効果があり、湿気の吸収と放出を繰り返すことで湿度を調整する効果があります。
また、壁材として使われる土壁、圭藻土も、調湿効果のほか、通気性を確保しやすい点が特徴です。杉やもみの木などの木材は、空気を浄化したり消臭効果が期待できます。
畳に使われるい草の香りにも調湿効果や断熱効果があり、開け閉めがしやすい障子や襖は部屋全体の風通しを確保しやすいといえます。
フレキシブルな間取り
和風モダンの特徴として、よりフレキシブルな間取りとしやすい点が挙げられます。
伝統的な和のスタイルに現代的なデザインを取り入れることで、一般の和室より自由度の高い空間に仕上げられるのが特徴です。
客間として利用されていた和室も、モダンがミックスされればリビングや寝室・趣味の部屋など幅広く活用できるでしょう。
フラットに和室からリビングとつなげ、両部屋をフレキシブルに使用することもできます。
また、障子や襖、引き戸は、間取りや部屋の使い方を自由に変えやすく、取り外しも容易です。部屋の広さを調整しやすく、その時々の状況に合わせた使い方ができるでしょう。
和モダン住宅の外観をおしゃれにつくるポイント
ここでは、和モダン住宅でおしゃれな外観にするためのポイントについて解説します。
- 屋根の形状にこだわる
- 木の素材と合うカラーを選ぶ
- 和風の建具をうまく活用する
- 外構との統一感にこだわる
屋根の形状にこだわる
和モダン住宅において、外観のイメージに大きな影響を与えるのが屋根の形状です。
屋根の種類はいくつかありますが、和モダンに採用される屋根形状は、主に「切妻屋根(きりづまやね)」「寄棟屋根(よせむねやね)」「片流れ屋根(かたながれやね)」です。
1階から2階までを1つの屋根で構成する大屋根は、屋根面積が大きくダイナミックな外観を作り上げます。
また、屋根材によっても外観の印象は変わります。日本瓦やセメント瓦のほか、粘板岩の天然スレートやセメント系の化粧スレート、金属素材のガルバリウム鋼板など、さまざまな屋根材を選択可能です。
それぞれの形状や素材が外観に与える影響は大きいため、予算や耐震性、メンテナンス面なども考慮しながらこだわって選ぶことが大切です。
木の素材と合うカラーを選ぶ
おしゃれな外観のためには、木の素材に合わせたカラーを選ぶことも大切です。
和モダンな家の色彩は、自然の色をベースにした落ち着いた色合いが主流です。木の素材に合わせる色として、白や黒、グレー系の落ち着いたモノトーンのほか、ダークブラウン、アイボリーやベージュなどが多く使われます。
これらは、木や石、和紙などの、もともと自然の素材が持つ色を引き立て、落ち着いた雰囲気になりやすい点が特徴です。
ダークブラウンやダークグレーなど彩度が低く、少しくすみのある色を基調とすることで、木の素材は引き立てられよりスタイリッシュな外観になります。
和風の建具をうまく活用する
和モダンの外観では、玄関ドアや窓回りに、和風素材のものを組み合わせることで落ち着いた印象を与えられます。
外観上よく見える位置にきやすい玄関ドアは、文字通り家の顔であり、木製の扉、木の格子をあしらった扉を採用することで和の雰囲気が一層引き締まります。
また、数の多い窓周りも外観を左右する重要なポイントです。窓枠を木にすると優しくナチュラルな印象となり、障子を採用すると外から見た時、夜には障子を通して明かりが漏れ素敵な和のテイストが味わえます。
外観上見えやすい戸袋や柱、ルーバーなどの色や素材を工夫することで、外観全体にアクセントを加えることもできるでしょう。
外構との統一感にこだわる
和モダンの外観には、エントランスやアプローチなどの外構デザインが影響するため、建物との統一感にこだわることが大切です。
建物を和モダンで仕上げても、外構のテイストがマッチしなければ、印象は大きく変わってしまうでしょう。
フェンスや門扉、アプローチから庭木・庭石まで、建物のデザインに合わせ和の要素を取り入れつつ、配置や素材を決めることがポイントです。
例えば、玄関までのアプローチに砂利や石畳を使用する、あるいは、庭石に日本原産の大谷石や御影石を置くなどのほか、竹や板を使った塀を設置するなど様々な演出が考えられます。
ただし、和風にこだわり過ぎると純和風の格調の高さだけが際立つため、シンプルな素材も組み合わせながら外構計画を考えるのもよいでしょう。
建売住宅の外観をおしゃれにしたい!選び方と変える5つの方法を紹介
和モダン住宅の内装をおしゃれにつくるポイント
次に、和モダンの特徴を生かした内装デザインのポイントについて解説します。
- 天井のデザインにこだわる
- 内装材の色や素材など全体の統一感を意識する
- 家具のデザインや色にこだわる
天井のデザインにこだわる
天井デザインにはいくつか種類がありますが、内装のイメージにも影響します。
「折り上げ天井」は、天井の中央部を折り上げ、一段高くするスタイルです。開放感を感じられるだけでなく、おしゃれなデザインとして用いられることも多く、間接照明を配置することで、より個性的なイメージを作り上げることができます。
また、天井をフラットにするのではなく、屋根のような勾配を持たせたスタイルの天井が「船底天井」です。中央にいくに従って天井が高くなり、空間の広さを感じられます。柱や梁を組み合わせることで、ダイナミックな空間デザインにすることも可能です。
さらに、和モダンならではの組み合わせとして、シンプルで直線的なモダンデザインに、天井の化粧梁を合わせ統一感を出すことも考えられます。
内装材の色や素材など全体の統一感を意識する
和モダン住宅では、内装材の色や素材の統一感を意識することが大切です。
その前提として、伝統的な和風のスタイルを重視するのか、もしくは木の質感を大切にしながら機能的でシンプルなモダンの要素を強くするのか、基本的なコンセプトをはっきり決めることです。
それによって、配色や素材の選択肢は変わり、調和のとれた統一感のある空間にできます。
また、和モダンの特徴は、伝統的で古さを感じさせる和風デザインに、モダンな要素を取り入れ、ワンランク上のおしゃれな空間にもできる点です。
例えば、和室のクロスを現代的なデザインにする、あるいは、天井や梁をあえてむき出しにすることでイメージは大きく変わります。
ただし、組み合わせる色や素材に統一感がなければ、まとまりがなく落ち着かない空間になってしまう可能性もあります。
そのためコンセプトを決め、それに合わせた色や内装材で統一することが大切です。
家具のデザインや色にこだわる
各居室の家具やインテリアの色調や素材、デザインにこだわることで、おしゃれな和モダン住宅が実現できます。
和のデザインになじむよう、自然の色を基調に色遣いをしながら使用する色数を抑えることがポイントです。
また、和室については、目線が低くなる座布団や座いすで過ごすことが多く、低めのテーブルや家具を配置することが推奨されています。
リビングにあえてローソファーやローテーブル、低い横長の座椅子、収納棚を取り入れて和・洋を取り入れたモダンな空間づくりも考えられます。
和モダン住宅に取り入れたい間取り例
ここでは、和モダンの家に取り入れたい間取りについて解説します。
土間を取り入れる
土間は、日本において伝統的に取り入れられてきた間取りの1つであり、和モダンの住宅スタイルにも馴染みやすい空間といえます。注文住宅でも取り入れられるケースは少なくありません。
土間を設置することで、玄関は開放的な空間となり、壁材を変えたり間接照明を設けたりすることで、個性的な玄関を作り出すことも可能です。
土間は、外部と内部空間を分ける役割として使われるだけでなく、自転車やバイク、アウトドア商品などの収納スペースにも活用できます。
和モダン住宅の設計では、アプローチから玄関、土間、建物内へ続く経路のなかで、機能的な役割だけでなく、デザイン的にも土間を取り入れることが考えられます。
坪庭を設置する
和風モダンのスタイルに坪庭を設置することも、おしゃれに仕上げる方法です。
坪庭とは1〜3坪程度の空間に配置される小さな庭園で、主に四季を感じたり景色を楽しんだりする目的で作られる空間です。
リビングやダイニングから直接坪庭が見えるように設計すれば、自然や四季折々の採光の違いなどを感じながら過ごせます。坪庭があることで空間に奥行きが生まれ、部屋が広く感じられる効果もあります。
また、外からの視線を気にすることなく自然光や風を取り入れられるため、日射しが入りにくい場所でも採光や通風性を確保しやすくなります。
縁側
和モダンな家に取り入れたい魅力的な要素として、縁側があります。
縁側は、家の内と外の境界に位置する日本独特のスペースです。屋内から庭や景色を楽しめるだけでなく、家族や近隣の人とのコニュニケーションの場として活用されてきた空間です。
縁側を採用する場合、大屋根で軒を深く取り、下のスペースにリビングから続く縁側を設ける間取りなどが考えられます。内からみたとき開放感あふれた空間が作れます。
和モダン住宅では、他の素材とのバランスを考えて、縁側の代わりにウッドデッキを敷いたテラスやベランダ、アウトドアリビングにつながることも考えられます。
分譲住宅の間取りはここを要チェック!後悔しないためのポイントを解説
和モダン住宅づくりで注意すべきポイント
では、和モダン住宅で注意すべき3つのポイントを紹介します。
- こだわる箇所とそれ以外のメリハリをつける
- 生活動線にこだわる
- 土壁のメンテナンスをしっかり行う
こだわる箇所とそれ以外のメリハリをつける
和モダン住宅の家づくりにおいては、コスト面も含めて、こだわる箇所とそうでない箇所もメリハリをつけることが大切です。
無垢材を使った格子戸や梁を設置したい、壁紙を使わず漆喰壁で仕上げたいなど「見せるポイント」を決めておくことで、費用を抑えられます。
無垢材を組み合わせて作る格子戸や機能もデザインにもこだわった和紙壁紙など、和風デザインを際立たせる建築資材はいろいろありますが、価格は高い傾向です。
全体的な統一感やバランスは大切ですが、こだわりたい箇所に絞って費用をかけることで、良さが引き立つこともあります。
生活動線にこだわる
デザイン性だけでなく、住みやすさや生活動線、機能性についてもこだわった家づくりをすることが大切です。
動線といっても家事動線や生活動線、来客動線があり、間取りのなかの回遊性や移動距離がポイントとなります。
家事動線では、実際に行う家事の流れを想像しながら考えることが大切です。同時に、動線上に必要な収納スペースは何かを考えるとよいでしょう。
また、生活動線については、朝起きてから出かけるまで、あるいは、帰宅してからの行動パターンを確認し、間取りに取り入れることも必要です。
障子やふすまを取り入れた部屋は、来客時のプライバシー性への配慮も大切です。
土壁のメンテナンスをしっかり行う
和モダン住宅で採用される壁材のなかで、土壁は調湿性や蓄熱効果が期待できる一方、こまめなメンテナンスが必要です。
古い土をはたきでふるい落としたり、サンドペーパーで汚れを取り除くなどの手入れが必要なほか、築年数が経過すると土が縮みひび割れて剥がれ落ちるため、塗り直しが必要となります。
塗り直しとなると使用する材料によって費用は変わりますが、漆喰や珪藻材の場合、15〜20万円程度(6畳)の費用がかかります。
和モダンな住宅をつくるならハウスドゥのSHIROにお任せ
ハウスドゥグループが提供するデザイン建売住宅「SHIRO」では、これまで約1,600棟の建売実績の経験をもとに洗練されたデザイン住宅を提案させて頂いています。
和モダン住宅においても、これまでさまざまな敷地条件にあわせた施工実績があります。
下記事例は、SHIROがデザインした和モダン住宅です。
立体的な建物のファサードは、2階部分の黒の外壁に木質系の壁が立体的に組み合わされ、スタイリッシュなデザインのなかにも落ち着きを感じさせる外観となっています。
リビングは、折り上げ天井に化粧梁を配置し、照明をダウンライトで統一することで温もりと落ち着きを感じられる空間に仕上がっています。
和室からフラットにつながるリビングとテラスは、外部環境と室内のつながりを感じさせます。
シンプルかつベーシックなデザインをベースとしながらも、一人ひとりのライフスタイルにあわせた最適な間取りを提案する「SHIRO」で、お好みの和モダン住宅を実現させてください。
まとめ:和モダン住宅の特徴を踏まえた家づくりをしよう
伝統的な和のスタイルと現代的かつスタイリッシュなモダンデザインを融合させた和モダン住宅は、その特徴を踏まえて外観や内装デザインを考えることが必要です。
まずは、「和」のスタイルを重視するのか、もしくは、木の質感や温もりを大切にしながら機能的でシンプルなモダンなスタイルを強く打ち出すのかなどコンセプトを明確にしましょう。
屋根形状や外壁に使用する素材によって外観は大きく変わり、また、内装材や天井形状によって室内のイメージは左右されるため、統一感を意識しながら、配色や素材、デザインを決めていくことが大切です。
なお、「SHIRO」には和モダンなデザイン住宅もあります。理想とする住宅で生活を送りたい方はぜひお気軽にご相談ください。
吉満 博
ゼネコン、ハウスメーカーで建築設計に従事後、自身の住宅購入をきっかけに不動産売買事業を始める。不動産の購入から売却まで出口戦略、資産性踏まえた長期の視点で不動産コンサルティング・売買仲介サービスを提供。これまでの実務経験を活かし、2023年から不動産・金融メディア中心にライターとしても活動。自身のサイトで不動産売買や住宅ローン等のお役立ち情報発信。
SHIRO新規分譲地情報のご案内
現在分譲エリア拡大中です。
いち早くSHIROの分譲地情報が欲しい方はこちらよりご登録ください。
KEYWORDS
RECOMMEND
関連記事